2007.07.24
【岡山県】
頭島(Map)
兵庫県との県境に近い日生(ひなさ)港から旅客船で渡る群島で、その中でも頭(かしら)島が最も人口の多い島になります。
周囲の島に比べれば比較的平坦ですが、それでも容赦のない坂道ですから展望台に立つころには、ゼイゼイの汗だくです。
たぬき山展望台(3階建てくらいの建造物がある)に登ると、いい具合に風が吹いていて気持ちよかったのでしょう、20分くらい昼寝しちゃいました。
砂浜ではしゃいでいた高校生くらいのグループの奇声が、山の上まで聞こえてくるほど静かな島です。
そんな声や、鳥の声を子守唄に…… あぁ気持ちよかったー。そんな、もうおっさんやで!
上の写真は頭島の東にある鴻(こう)島に並ぶ「巣箱」(住宅・別荘)群です(洋上に浮かぶのはカキの養殖棚)。
すごいでしょ、ここも牛窓と同じでみんな急傾斜地に無理矢理建てられた住宅です(何考えているんだろう?)。
船の島紹介のアナウンスにもありましたが、最も人口の多い頭島でもほとんどの人は、日生に働きに通っているそうです。
街自体は大きくはありませんが、日生には造船関連(と思う)の工場もあり働き口はありそうですから、島から通うことも可能と思われます。
あの巣箱には住みたくありませんが、船で職場に通うっていいかも! とも思います(船が欠航したらもちろん休み!)。
あなたも、瀬戸内海のオーシャンビューの邸宅から水上タクシーでの通勤・お買い物の生活はいかがですか? 生活のゆとりの質が変わります。
それは確かかも知れません……
鹿久居島(Map)
頭島と鹿久居(かくい)島をつなぐ鹿久居大橋です。
軽トラックが走れる程度の道しかない頭島と、人家のほとんど無い山ばかりの鹿久居島の間に橋を架けてどうするの? と思いますが、確かに鹿久居島の反対側と陸地はわずかな距離なので比較的容易に橋を架けられるように思えます。その準備でしょうか、鹿久居島では道路建設が進んでいます。
さて、最も人口の多い頭島の人口はどれくらいでしょうか?
2004年版SHIMADAS(日本島のガイド)によれば468人だそうです。
いくら離島振興策でも、それじゃ予算を捻出できないだろう? と思いますが、きっと自治体の皮算用にはあの「巣箱」をたくさん誘致することが含まれているのではないでしょうか?
そんなことを地域活性化策と受け入れていいのだろうか? もう少し考えて、その先につながるアイディアを焦らずに考えるべきなのではないか、とも思わされました。
大多府島(Map)
日生諸島の最も南に位置し、その南側は(距離はあるが)小豆島。最も平坦な島で「このくらいだと助かるわ」が実感です。
そんな最も航路に近い場所柄なのか、陸地から最も遠いおかげなのか、江戸時代に縁のあるものが残されています。
写真の六角井戸や、石積みの堤防が残されており、燈籠堂も再建されています。どこも、もう少し見せ方に工夫をすればいいのにと、ちょっと残念という印象もあります。
とは言え、集落の中は家の軒先の道しかなくて、横を向けば家の中をのぞいているように見えてしまう状況ですから、工夫するにも気を遣う必要があるので、ちっと難しそうです。
でも、そんな光景に心動かされる人は多いと思います。
下の写真は、台風で流されたカキ棚の残骸のようですが、放っておいても大丈夫な島のようです。
ここは少し荒れてますが海水浴場とされている浜です。
そんな浜には誰も来ない? どうあがいても、この島には橋は架からない?
だから、何か考えようよ、と思うのですが……
0 件のコメント:
コメントを投稿